「ビジネスパーソンのための無敵の整理術」 ビジネス集団エグゼ 【一般書籍レビュー】 続けられる整理術
kindle unlimitedで、2016年4月くらいに読んだ気がする。
あなたは、「身の回りが片付けられない」「仕事の段取りがうまくできない」などと悩んではいませんか?悩みのトップ5に入る整理術――しかし、ただきれいに片づけるのと整理術はイコールではありません。そこにはビジネスに適した機能的なルールが存在するのです。本書では、もっと効率的に仕事がしたいビジネスパーソンのために、今すぐできる具体的なノウハウをお教えします。(後略)
先に書いておくが、無敵ってほどの内容でもないのだが、
整理するにあたってけっこう忘れがちなそこそこ大事なこと
が書いてあったので、僕も備忘録的にまとめておこうと思う。
- 捨てる
- 捨てる判断基準は「期限」である
- 「いつか使えそう」程度の情報はいらない
- 名刺は1年で捨てる
- しまう
- 保管スペースを決めてしまうと、無駄なものは増えない
- PCのフォルダは作りすぎない
- 僕は「仕事用」と「私事用」に2つくらいでもいいのではないかと思っている。
- 置き場所の基準は「使用頻度」
- よく使うものは近くへ。
- 目標: 必要なものは5秒で取り出せる
- 分類のための4つのBOX
- すぐ使うモノ
- 保管すべきもの
- 処分するもの
- 後日検討するもの
- その他hacks
- アイディアはPCに直送(直接入力か、自分宛てメール送信)
- カバンが重いのはダサい
- 前日夜に整理する
- 同様にサイフが重いと金が貯まらないので、これも帰宅してすぐに整理する
- 時間割を前日に作る
などなど。
うむ、こうしてみても実に普通である。
普通だが継続させるのはけっこう難しい
僕の場合はカバンやサイフの整理はどうしても後回しになってしまうというか、月に一回もやらないかも……。
時間割はわりと前日にはできている方かな。
まあできる範囲で整理していきましょう。
ビジネスパーソンのための無敵の整理術 (impress QuickBooks)
posted with amazlet at 17.08.20
インプレス (2013-10-31)
売り上げランキング: 7,740
売り上げランキング: 7,740
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません