【キンドルセール情報】 電書購入録モロガミ 【新書セール10/4まで】
速報、というにはちょっと苦しいけど、セール情報です。
今回は「新書セール」。
めずらしくマンガじゃないですね。
マンガの場合は「安ければとりあえず買う」的な購入行動をとってしまいがちな僕ですが、活字の本となるともうちょっとだけ「読みたいので買う」という側面が出てきます。
ってそれが普通なんですけどね。
このあたりの購入動機のいろいろに関しては、そのうち記事を書きたいと思います。
では今回のセールでとりあえず買ったった本のご紹介など。
「勉強がしたくてたまらなくなる本」 廣政愁一
なんかこう、定期的に勉強がしたくなるんですよね、僕。
きっと「このままじゃイカン」的な不安に襲われるからだと思います。
ん?、ということはわざわざこの本読まなくてもいいのかな?
まあいいや、買っちゃったし。
「社長の勉強法」 國貞 文隆
社長になるための勉強法というよりは、イマドキの社長さんがどういう勉強をしているか的な本、らしいです。
よくわからなかったけど、なんか買ってみた(笑)
売り上げランキング: 1,872
「お洒落以前の身だしなみの常識」 加藤智一
どうもね、お洒落関係と言うか、あんまり自信ないんですよね。
おっさんなりにそこそこ気を使ってるつもりではあるのですが……。
「デキる男のお洒落の極意」 高橋みどり 森岡弘
同上。
別にデキる男になんかならなくてもいいけど(いやなりたいけど)、そこそこ見た目ぐらいは整えたいじゃないですか。
「ゼロからでもできる農業のススメ」 常瀬村泰
もちろん、農業がそんなに甘いものではないということはわかっています。
でも時々無性に「晴耕雨読」の生活に憧れるんですよね。
これはもう農耕民族として持って生まれたDNAがどうのこうの、なんじゃないですかね(適当
まあただの現実逃避&隣の芝生は青い理論か。
売り上げランキング: 7,806
「読む筋トレ」 森 俊憲
禁煙は何十回目かに成功した僕ですが、筋トレ習慣だけは全然つかんのですわ。
ということで知識から入ろっかな~みたいな。
(すでにダメダメ感が漂っている……)
「デキる人は「言い回し」が凄い」 日本語力向上会議
なんだよ、結局デキる人になりたいんじゃないかよ(笑)
売り上げランキング: 571
「実践・老荘思想入門 一喜一憂しない生き方」 守屋 洋
小さなことにくよくよしないで、つまらないことに一喜一憂しないで生きていけたらいいのにね……ってことで。
実践・老荘思想入門 一喜一憂しない生き方 (角川SSC新書)
売り上げランキング: 112
「お酒や薬に頼らない「必ず眠れる」技術」 森下 克也
最近眠れない夜が増えてきたので。
それでいて朝クソ早く目が覚めるんですよね。
……ただのジジイかも。
売り上げランキング: 54,714
「ミニ書斎をつくろう」 杉浦 伝宗
エッヘン、実は僕妻子ありの貧乏父さんだけど、書斎は持ってるのでした。エッヘン!
ボロボロの4畳半ですけどね。
じゃあこの本要らんのでは……いややっぱり人様のご様子は気になるので。
それにやっぱりスタートはミニ書斎だったんですよ、僕も。
洗濯機スペースでした(笑)
このあたりの変遷もそのうち記事に書こう。
売り上げランキング: 4,654
ということで、今日はこれくらいで勘弁してやらあっ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません