【運営報告じゃない】 僕はこうやってブログを立ち上げた 【備忘録です】
「ああ、なんか俺、ブログとか書きたい気がする!!」
「……いや、気のせいだった」
僕はこんな脳内堂々巡りを、ひたすら繰り返していた。
果たしていつのことだったか。
たぶん、3年位前だと思う。
いろいろ見たり聞いたり読んだりしているうちにインプットゲージがようやくパンパンになった。
ちょこっとブログっぽい文章を書いてにやにやしてみた。
面白いじゃねえか……。
2017年7月。ようやく転機が訪れる。
そろそろ機は熟したような気がしないでもない感じかも~てなもんで、勢いで独自ドメインを衝動買い。
そういえば無料ブログサービスっていっぱいあるなあ、やっぱり「はてな」とかいいのかなあなどと思いつつ、なぜかこれまた勢いでXサーバーのアカウントを衝動買い。
買っちまったもんはしょうがねえということで、Wordpressとやらの勉強をしつつ、なんとかインストール。
なんかシンプルそうでいい感じな気がした無料テーマをインストール。
死ぬほど苦労してカスタマイズ。
そういえば俺、アマゾン・アソシエイトのアカウント絶賛放置中だったっけということで、いろいろ適用。
更にそう言えば俺、KDPで小説とか発表してたっけということで、ひっそりと宣伝。
だいたい僕は論説文でも感想文でも小説でもなんでも、適当な文章を適当レベルで書き散らすのは比較的得意だったりしますし、何よりとても楽しい。
推敲もあんまり得意じゃないけど、そこそこ楽しい。
でもその後に発表したり宣伝したりなんかしたりするのが、びっくりするほど全然全くこれっぽっちも得意じゃない。
つうかやりたくない。
いや誰かに見てほしいとは思うけど、その誰かにお届けする作業がとてつもなく苦手だ。
いやほんと、誰か代わりにやってください(できれば無償で)。
ということでせっかくKDPで拙作を出版までなんとか作業したというのに、宣伝とかまったくやる気がしなくて超放置状態だった。
(宣伝したくない、という気分の中には「宣伝しても売れなかったらどうしよう」などというヘタレな恐怖感もあったかも、ということは認めざるをえないが)
また作業そのものは楽しかったKDP出版までのあれこれは、別途記事を書くことにしよう。
以下は拙ブログ「諸神録」開設までの具体的な作業内容
マンガ/一般書籍レビューを中心に記事を書き溜めつつ
1 独自ドメイン取得
2 Xサーバー契約
3 サーバーセッティング
・メールアカウント
・ドメイン(実際は取得済みのドメインではなく、Xサーバー契約時のおまけで貰ったドメインを使用)
4 WordPressインストール(これは自動だから楽ちんだった)
5 WordPressテーマ「Luxeritas]導入
6 カスタマイズ地獄突入
7 プラグイン導入
・SNS連携
・バックアップ
8 SNSアカウント開設
・Facebook
・Twitter
・Google+
・はてなブックマーク
・・・・・・・・・結局ツイッター以外まともに運用していない
9 Amazon アソシエイトリンク挿入
10 Googleアドセンス申請、承認
11 ブログ宣伝……ほぼしていない
やっぱり無料ブログで楽ちんスタートのほうが良かった
……などと思わないでもない作業量(と費用)だった。
でも苦労した分、いろいろと今まで知らなかった世界が見えてきたような気がするし、なによりも「自分のブログなんだぜイエーイ!」感が強く感じられる。
だからきっとこれでよかったのだ!
さて、今後も一応地道に宣伝などもしつつ、毎日記事を書き散らして行こうと思う。
あ、KDP小説の第二弾も準備せねば。
とっくに原稿とか書き上がってるんだけど、なんか面倒で。
誰か無償でやっ(ry
売り上げランキング: 171,543
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません