意外?とゲスなおじさんによる正直なお金の話 「マンガで学ぶ 心屋仁之助の お金を引き寄せる体質改善! 」 心屋仁之助 【マンガ/一般書籍レビュー】
2017/1/2に購入。
累計著書270万部突破!テレビでも話題沸騰の「性格改善」心理カウンセラー・心屋仁之助に学ぶ「お金」がどんどん入ってくる体質改善法!
Amazon商品紹介ページより
ゲスというのは作者の心屋さんによる自称でもあります。念のため
でも昔からこの方の写真を見たり本を読んだりPodcastを聞いたりするたびに、
「あれ、この人意外とゲスっぽい」
とは思ってました。
そもそもPNがそこそこ胡散臭いし。
(てゆうか最初の一文だけ見ると僕なんかすごいファンみたい。笑)
といいますか、自己啓発系の作家さんで胡散臭くない人とかあまり見たことが無いし、それが悪いともぜんぜん思いませんが、自分でもあまり隠そうと思っていないところが新鮮ではあります。
この本はそんな作者のお金に対する考え方をマンガにしたもの
最近よくありますよね、いわばこの「マンガでわかる系」。
実は僕も嫌いじゃないです。
でもけっこうそういうのは妙にドラマ仕立てししてあったり、かわいいけど萌え絵とまではいかないキャラクターを描けるマンガ家さんを使ってみたりということが多いようです。
本作ではちょいとマイナーな男性マンガ家さんとその女性担当編集者のペアを主人公として、直接作者の心屋さんと絡みます。
ドキュメンタリー方式といいますか、あるいは「僕はオタリーマン」みたいなとでも言うか。
そこでマンガ家さんのお金に対する思いや、そうなった理由としての家庭環境などが明かされていきます。
おそらくは多少の脚色はあるでしょうが、これがなかなかリアルっぽい。
それに対して作者が
「だからそういうお金の考え方になったんだよ。そこでこう考えてみたらどうかな」
と具体的にアドバイスしていきます。
具体的といっても稼ぎ方ではなく、本当に考え方
たとえば
「ただそこにいるだけでお金を貰ってもいい」
「我慢しないで好きなことをしていい」
「やりたくないことをしなくなったら成功した」
などなど。
ううむ、やっぱり胡散臭い(笑)。
でも僕の中にもどこかこういうことを信じたいという気持ちがあるのも事実。
そりゃあいるだけでお金もらえたらいいに決まってますよ。
それを心から信じるとそうなるらしいですよ?
ということで本書の言うとおりにすればお金に不自由しなくなるかどうかはわかりませんが、読んでみてなかなか面白かったのは事実。
僕も本書のエピソードにあるように、カレーうどんを食べたいのに我慢してきつねうどんを頼むというようなことはしないようにしようと思います。
マンガで学ぶ 心屋仁之助の お金を引き寄せる体質改善! (ダ・ヴィンチブックス)
売り上げランキング: 69,022
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません