【DTM Part.8】 やる気復活! 目指せオリジナル曲×100!! 【オリジナル曲動画×5】
やっぱりDTMは楽しいですね。いやDTMだけでなく音楽全般がすごく楽しい。鼻歌をフンフンするのも楽しいし運転しながらカーステに合わせて爆音で歌うのも楽しいしいつまでたっても上手くならないギターを弾くのも楽しいしyoutubeやAmazon Musicで大好きなもしくは全然知らなかった曲を聴き込むのも楽しいしすごい演奏動画を「おっ○いが気になって演奏が耳に入らねえ・・・」とか言いながら視聴するのも超楽しい。
ということで今更ですが、オリジナル曲を100曲作るのをとりあえずの目標としました。
たぶん100曲も作ればなんかつかめるんじゃね?くらいのノリですが。
まあとりあえず現状、ただ作るだけでも楽しいので「毎日作る!」とか「音楽で稼ぐ!!」とか「東京さ行ってビッグになるだ!!!」とかあんまり考えずに行こうと思います。
では今回も5曲発表。100分の35ですよ(作曲済みは63曲あるけど)。
Original 31 ” Style Dance 1 ”
俗に言うダンス進行とかいうコード進行をバックにつくったのでこんなタイトル。
自画自賛ですけどなかなか悪くないんじゃないでしょうか。
でもなんか短すぎたか。もう1〜2回は展開があっても良かったかな。
Original 32 ” Style Dance 2:Piano Rock ”
同じくダンス進行のその2で制作。
最初は内蔵シンセのエレキギター音メインでアレンジしていたんですが、あまりにも音がアレなのでピアノメインに変更しました。サビの部分でそのギターが少し聞けます。
いろいろとググってみるとギター音はちゃんとお金出して音源買ってさらにきちっと調整してなんとか使える音になるとかなんとか。まあそりゃそうでしょうなあって感じ。
Original 33 ” Style Dance 3:Trance ”
同じくダンス進行その3。ちなみに1から3まで微妙にコード進行違うんですよ。どう違うのかは忘れたけど。って動画見ればわかるんですけど。
これもいいですね。特にベタベタな4つ打ちバスドラと裏打ちハイハットが。
構成も僕にしてはまともだ。ちゃんと起承転結がある(気がする)。
それにしてもやっぱり初心者にはこういうシンセ系のダンスミュージックが作りやすくていいですな。
Original 34 ” EPIC Lounge ”
EPIC進行とかいうコード進行をバックに作ってみました。
ラウンジとかいうジャンルに関してはなんのことだか自分でもよくわからないんですが、音ゲーでこういうのラウンジって言ってた気がするので付けてみました。
音色が僕にしてはだいぶ凝ってます。まあ初めてストリングス系のシンセを使ってみたということなだけですが。
全体としてはまったりしつつズンドコしてる感じ?が僕っぽいようなそうでもないような面白い作品になったと自分では思います。
Original 35 ” TK Style :Revolution ”
みんな大好き小室進行!!の一種であるマイレボ進行を使ってみました。マイレボってのはもちろんあの名曲のことですな。
あふれるメジャー感が面白い。けど油断してると童謡っぽくなりがち。使いこなすにはやはりセンスが必要な模様。
なので少々ベースのアレンジをがんばってみました。けっこうお気に入りです、このベース。
この曲をきっかけにやたらとベースアレンジをはりきっていくことになります。
でも主旋律の邪魔しようが和音がぶつかろうが気にしないんだぜ?
今回はどれも悪くない気がする・・・
全部、自己満足度がそこそこ高いぞ・・・
ということで今後も張り切って作曲していこうかなとか思いました。まる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません