【DTM Part.9】 だから100曲とか宣言するからダメなんだ 【オリジナル曲動画×5】
つまりなんのことかというと、前回「よーしパパ、オリジナル曲を100曲作っちゃうぞ〜」とか書いたじゃないですか。そしたらとたんにせっかく復活したやる気がまたどっか行ったと。どうしてくれんねん!と。いや別に誰のせいでもないっつうか俺が悪いんだけどだからなんやねん!?と。
それにしてもよく自己啓発やライフハックスの本では
「継続したいこと、達成したいことは人に宣言するといい」
的なことが書いてあるじゃないですか。これは明らかに僕の場合は当てはまってなくて、人に宣言しないで黙って実行したほうが成功率が明らかに高いですね。
正確には僕の場合、
「人に黙って10個くらい実行してみると1個か2個うまくいかないでもない」
なのですが。まあ趣味的なものならばこれで十分じゃないスかね(ハナホジー
とはいうものの、これでも週に1〜2曲は作ってるので、よく考えればこれで普通のペースだなあとかということで、まあよしとしましょう。
ということで今週も一挙に5曲放出でございます。まだまだストックはあるのでございます。
オリジナル36 ” TK Style:Lounge ”
みんな大好き!小室進行でまた一曲。
これまた自己満足度の高い仕上がり。こういうまったりとしつつも変な音色の曲って好きなんだなこれが。ベースラインもそこそこ暴れております。
ちなみに後半の女性コーラスっぽい音色はGarageBand内蔵シンセ音源です。こういうの作るとボーカロイドとか導入したくなっちゃいますね。
オリジナル37 ” Techno-Pathos ”
おっふ、今回のNo.1自己満足曲キタコレ!
メロディもアレンジもここまでの曲の中では一番自己満足度が高いかもしれない。
タイトルもかなり気に入ってます。
こういう曲がたまにできるからDTMはやめられないんだコレが。
オリジナル38 ” King’s Road Rock (デモ版) ”
基本のリズム隊とピアノによるメロディだけが入ったデモ版でございます。
実はこの曲では生エレキギターを取り込もうとかすごくがんばってる途中なのです。
そして取り込み自体はできることがわかったのですが、
なんと!
肝心の!
ギターの腕が!!
ヘロヘロ過ぎてダメでした(笑)
キャプチャ画面下の方に見える青いトラックがその残滓であります。
なんと8部の単純なバッキングすらうまく弾けませんでした。メロディなんかとてもとても・・・。どんだけ下手なんだよ・・・。
でも諦めてはいません。いませんけど、果たしてデモ版の文字が取れるのはいつになることやら。
オリジナル39 ” Roadside Signage ”
タイトルの意味は「道路脇の看板」。そうです、道路脇の看板を見ながら鼻歌で作ったからです。
これもけっこう自己満足度は高いですね。
ジャカじゃ~ん!って感じのモチーフとか、やたらとチキチキいってるリズムトラックとかがお気に入り。
オリジナル40 ” それは複雑にして精微極まる平面である ”
タイトルの由来はそのときに読んでいたとあるハードSF 小説の一文から。
雰囲気はあんまりSFっぽくないというか、何がどうとは言えない中途半端な感じが僕らしい一作。
音色も色々試しましたが、こういうアコースティック系の音色は使い方が難しいですな。ハマると楽しいんですが。
てな感じの今週の5曲でした。
これからもきっと自己満足で興奮したりやっぱり気のせいだったとがっかりしたりハマったり飽きたりしながらDTM道を突き進んでいくことでしょう。続く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません