在宅ワークにはいいところもある!でも悪いところもある!けど基本的にはとてもいい(はず)
【IDEA】 | なんだかねえ、在宅ワークってすんげえ疲れるんすわ。やたらと集中できて。仕事も妙に進むんですわ。進みすぎて疲れるっちゅうか。原因はわかってるんですけどね。それは邪魔するやつがいねえってこと。集中して事務とかしてるときにくだらねえことで話しかけてくる上司とか同僚とかがいかに邪魔くせえかがわかったみたいな。でもね、そのクソくだらねえトークに付き合ってやってる時間が実は休憩にもなってたんだなこれが。まあ集中がブチブチぶち切れる弊害のほうが大きすぎるんだけど。あと移動時間。これがまたクソ無駄な時間だと思ってたんだけど、やっぱりちょっと一息つけるタイムでもあったわけで。これが激減したのも大きいっすわ。
とはいうものの、やっぱり効率よく集中が途切れないほうがいいので、もし在宅ワークが終了しても集中したい仕事はどっか会社以外でやって、浮かせた時間でのんびり外回りとかしたいなとか思ったりなんだり。まあ無理だろうけど。
|
【健康】 | リーンゲインズは継続中だが・・・
昼間に家系ラーメンと半ライスとか食っちまった日にゃあ全部無駄ですな(笑) ・・・とか思ったけどやっぱ半ライスは食い過ぎですよねどう考えても。 |
【お金】 | ランチとコンビニコーヒーで1000円も使ってない。 |
【INPUT】 | kindle版は無料なので毎週読んでます。この表紙の「SPYxFAMILY」はクソ売れてるだけあってクソ面白いです。冷酷なスパイが仕事のために孤児と擬似家族を作るお話ってだけで、最後多分クソ泣かされる予感しかしなくてもうなんかアレです。 あと「阿波連さんははかれない」とか「悪魔のメムメムちゃん」とかもやたらと面白くて困る。 |
【OUTPUT】 | 今日もがんばってギター練習。まあいつまでたっても全然うまくならないのですが・・・。でも簡単なフレーズでも指でいい音出せればそれだけでなんか癒やされるというか、しみじみできちゃうのです。実にメンタルにいい趣味だと思う。
★「energy flow」(南澤大介アレンジ)・・・坂本龍一の有名な癒やし曲です。例のCMの部分はなんとか弾けなくもないけど、中盤以降がまだ無理。かれこれ3年位練習してるのに無理。まあ後5年もすれば弾けるかもね。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません