6月の目標達成のためには・・・

LOGだ。行動のLOGを付けるのだ。これだというプロジェクトを決めたらそれに対して起こしたアクションを記録するのだ。内容はともかく、記録そのものがモチベーションなのだ。つまり「んほぉ〜〜〜記録できたので気持ちイイ〜 ...
【読・即・斬】 読んだらすぐやれ

読書が趣味なもんで本は割と読む方だ。蔵書は大半がマンガ(電子書籍で8000/9000くらいか)なんだけど、読んでる時間はやはり活字のほうが多い。それも並行して5〜10冊くらい読むので正直わけわからんくなりがち。って ...
【一般書籍レビュー】 『最高の体調』鈴木祐 【最高ですかー!?】

ここ数日話題に出してる 『最高の体調』鈴木祐 を読了。Kindle Unlimitedで読んだんだけど、セールになったら買ってもいいなと思えるようないい本だった。(セールじゃないと買わない程度の本なのかよと ...
スタンディングデスク+iPad Pro12.9で 読・即・斬!

折角の週末だしちょこっとメンタルもましになってきたのでなんか張り切ってやったろうかなあとか思ったけど、なんかやっぱりどうもアレなので大人しく本読んだりしてよっかなあということで、kindleで下記の本 ...
世にストレス源は多々あれけど、SNSやネットニュースから受けるストレスもけっこうヤバい模様

メンタリストDaiGoさんが動画の中で「SNSやネットニュースでストレスを感じるとオフラインでも集中力低下などの悪影響が出て、更にSNS中毒が進行するよ」的なことを言っていた。ということでネットニュースというかまとめ ...
お礼は3行! 念の為串刺してアクセス! アラシは友達のスパーハカーに頼んで逆探知します!

考えてみたらブログの投稿にテーブルとか使う意味なかったよね。でもなんか使ってみたかったんだよね、昔を思い出して。まあ入れ子にしたフレームとか文字が点滅するやつとかテキストが右から左に流れていくやつとか使わなかっただけ ...
体重増えて泣いたりアニメ見て泣いたり爪削りすぎて泣いたり

アイディアは移動距離に比例するとかな ...
ブログを再再々開?するにあたって、ライフログ的に使ってみたらいんじゃね?的な試み

【IDEA】ブログをライフログっぽく使ってみようかな〜みたいな。つまりこの形。ただの日誌とも言う。さて今回はどれくらいで飽きるでしょうか?(笑)
&n ...
最近のライフハックネタの元ネタと言うか偉大なる影響元の方々のご紹介

それは大半が書籍由来の情報であり、最近では Web 上の情報、特に動画から得られたものがたくさんあります。本来ならばそういう元ネタは全て出典として明記すべき ...
クリエイティブなアイディアクリエイトシステムをクリエイティブに考える

この仕事がもっとうまくかつ楽になる方法はないかな?とか、特に金持ちにはならなくてもいいけど(いやなってもいいけど)そこそこ安定して人生楽しめる程度の経済 ...