高橋慶太郎さんの「ヨルムンガンド」が面白いです

もはや記事タイトルで言いたいことは言い終わってるシリーズ。紙の単行本でも何度も読んで、電子書籍でも買い直して何度も読んで、アニメもきっちり見ました。どれもこれも相変わらず面白い。なぜか?
いやなんで面白いのかとかどうでも良 ...
冷風扇を返品したり新しいのを発注したり「はめふら11話」見て号泣したり

やっぱり電源が入らなかったので冷風扇は返品させてもらった。電子書籍と違って現物があるモノは返品手続きも簡単で良い。いや電子書籍も簡単といえば簡単なのだがやり方が違うのでメンドクサイ。そして新しい冷風扇を発注。届いたら ...
また嫌なことがあったのでサボって湖を見に行った

釣りしてる人がいっぱいいた。鯉釣りの人とブラックバス釣りの人。多分。しばらく見てたけど誰も釣れなかった。天気は気分とは真逆に快晴。風もなく、湖面に反射する緑の木々の立体感がとてつもない。更に鳥の鳴き声が次第に音楽みたいに ...
この週末も微妙に落ち込んだので3連コンボ決めたった【悪役令嬢→悪魔→父子家庭】

気分が落ち込んでるとはいえこんな贅沢していいのだろうか。すなわち「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」と「ガブリールドロップアウト」と「かくしごと ...
「あら^〜、キマシタワー」

悪役令嬢どころか着々とカタリナハーレムを構築中のカタリナ様である。気がついていないのは本人だけであるところもまたお約束。王子様含む男子4人(5人?)と本来の主人公含む女子3人を無意識のうちに手玉に取る手腕はまさに天然ジ ...
6月の目標達成のためには・・・

LOGだ。行動のLOGを付けるのだ。これだというプロジェクトを決めたらそれに対して起こしたアクションを記録するのだ。内容はともかく、記録そのものがモチベーションなのだ。つまり「んほぉ〜〜〜記録できたので気持ちイイ〜 ...
【かくしごと】 史上最強のエンディング 【君は天然色】

「かくしごと」を見ているわけですが、このエンディング、すなわち大滝詠一の「君は天然色」はなんというかこれはもう卑怯でしょう。こんなんイントロだけで泣けるでしょう。ブレイクの部分で一緒に手を叩く演出とか死ねるで ...
天使と悪魔に頼り切るのもどうかと思ったので【悪役令嬢】に頼ってみた

「ガブリールドロップアウト」は今日も見た。可愛すぎて天に召されるかと思った。そこでもういっちょ別の癒やしを求めてなんか面白いと評判らしい「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」を見てみることに。 ...
今日もイヤなことがあったので悪魔に頼ってみる【ガブリールドロップアウト】

なぜ天使に頼らないのかと言うと、この作品においては主役の天使がネトゲ中毒となってドロップアウト、次席の天使は性悪、対する悪魔のサターニャちゃんは昨日も書いたけど頭が残念ながらとても良い子、そして本日の癒やし枠である ...
【ガブリール】 ギターがあまりにも上達しないので【ドロップアウト】しそう

久々にやってみた。スマホで。・・・死ぬ死ぬ下手すぎて死ぬ、死んでしまいます!!しかしけっこう長いこと弾いてるのになんでこんなに下手なのか。いや下手と思うともっと下手になってしまうというのはわかっているのだが、 ...