超久々にKindle本セール情報 【筑摩書房創業80周年80%OFF】

久しぶりにビクンビクンとなりそうなセールを発見したので思わず散財。それはちくま新書セール。80冊限定ながら80%オフ!これは買うしか!!読まないけど!!!いや読めよ!!!!・・・読 ...
スタンディングデスク+iPad Pro12.9で 読・即・斬!

折角の週末だしちょこっとメンタルもましになってきたのでなんか張り切ってやったろうかなあとか思ったけど、なんかやっぱりどうもアレなので大人しく本読んだりしてよっかなあということで、kindleで下記の本 ...
kindle アンリミテッドで「ホビージャパン」が読めるのってなにげに凄くね?

アンリミでこんなん読んでプラモデラー気分。つうかMGエクシア作りかけて放置してるのでそのうち作りたい。パチ組しかできないけど。塗装もせいぜい墨入れしてつや消しクリアを吹くくらいだけど。いやそのクリアもしばらく使っ ...
【一般書籍レビュー】「必笑小咄のテクニック」 米原万里

「パーティの席でナイスなジョークを一発決めてえ」とか「会社の宴会で小粋な小話でさり気なく主役の座を勝ち取りてえとか」まったく思わないと言うかパーティや宴会になんかそもそも出たくない僕ですが、いや飲み会に出たくないのは別の理由なんですが ...
【一般書籍レビュー】「文章を整える技術 書いたあとのひと手間でぜんぜん違う」 下良 果林

要するに「文章を書いたら推敲したほうがいいですよ。つうかしろ」という本。そりゃそうだ。僕なんかでも例えばブログに記事を上げる前には5回以上読み直していろいろ直してる。直してコレかよ!そうだよどうもすみませんね!!
いやそれ ...
【一般書籍レビュー】「つぶやきのクリーム The cream of the notes」 森博嗣

我が自己啓発とライフハックスの師匠(勝手に任命)であるところの森博嗣さんのエッセイ集。前も書いたけど師の著作においては持っているのはほぼこうしたエッセイ集ばかりで、しかもどれもこれも押し付けがましくないというか全てにおいて「僕はこう思 ...
【ハードSF小説レビュー】 「ディアスポラ」 グレッグ・イーガン

なんか久しぶりにハードSFを読んだ。どれくらい久しぶりかと言うと・・・20年以上?いや10年くらい前にはJPホーガンかグレッグ・ベアを読み返したかも知れない。 そう、僕のハードSFはそのくらいの時点で止まっている。って30年も前か?い ...
kindleアンリミテッドで雑誌を乱読してみた その4

いつもの自分の世界とは違う分野の雑誌とか見て見識を広げようと言うか、せっかく入ってるKindle Unlimitedの元を取ろうというか、まとめサイト閲覧とかいうなんの生産性もない時間をなんとかしようという思いでおっぱじめた適当雑誌閲 ...
【一般書籍レビュー】「知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略」 堀 正岳

「知的」ってつくとなんか知的な気がして読みたくなる素直な僕です。この時点で知的じゃないという指摘を受けることも辞さない素敵な僕でもあります。無駄に韻を踏みたがるところも実に恥的・・・。
それはさておき、kindleアンリミ ...
【最終まとめ】 久々の超絶おバカな無料kindleマンガ情報 その4

お盆休みにはいろいろやってやんよ俺やってやんよの諸神です!とか書いたようなそうでもないような気がしますがとりあえずkindleの無料マンガを漁りまくる日々を過ごしたことは間違いありません。その数、もらいももらったり241冊。もうね、ア ...