佐藤優さんの原稿の書き方

佐藤優さんの原稿の書き方。「読書の技法」より
「まず冒頭を書き、その後末尾をどうするか徹底的に考える。それが思いつけば途中の文章は頭の中に出来上がっている」
140字のTwitterですら書きながらでないと考えられ ...
【読・即・斬】 読んだらすぐやれ

読書が趣味なもんで本は割と読む方だ。蔵書は大半がマンガ(電子書籍で8000/9000くらいか)なんだけど、読んでる時間はやはり活字のほうが多い。それも並行して5〜10冊くらい読むので正直わけわからんくなりがち。って ...
【一般書籍レビュー】 『最高の体調』鈴木祐 【最高ですかー!?】

ここ数日話題に出してる 『最高の体調』鈴木祐 を読了。Kindle Unlimitedで読んだんだけど、セールになったら買ってもいいなと思えるようないい本だった。(セールじゃないと買わない程度の本なのかよと ...
スタンディングデスク+iPad Pro12.9で 読・即・斬!

折角の週末だしちょこっとメンタルもましになってきたのでなんか張り切ってやったろうかなあとか思ったけど、なんかやっぱりどうもアレなので大人しく本読んだりしてよっかなあということで、kindleで下記の本 ...
kindle アンリミテッドで「ホビージャパン」が読めるのってなにげに凄くね?

アンリミでこんなん読んでプラモデラー気分。つうかMGエクシア作りかけて放置してるのでそのうち作りたい。パチ組しかできないけど。塗装もせいぜい墨入れしてつや消しクリアを吹くくらいだけど。いやそのクリアもしばらく使っ ...
体重増えて泣いたりアニメ見て泣いたり爪削りすぎて泣いたり

アイディアは移動距離に比例するとかな ...
【一般書籍レビュー】 「習慣が10割」 吉井 雅之

「あのね、習慣を2万個身につけてきた俺から言わせてもらうと、良い習慣は良い!、悪い習慣は悪い!!」
「いやちょっとまって。僕なんかね、ほら、ロンドンブーツ履いてるでしょ。そんな僕から言わせてもらうと、良い習慣は良い!、でも悪い ...
【一般書籍レビュー】「必笑小咄のテクニック」 米原万里

「パーティの席でナイスなジョークを一発決めてえ」とか「会社の宴会で小粋な小話でさり気なく主役の座を勝ち取りてえとか」まったく思わないと言うかパーティや宴会になんかそもそも出たくない僕ですが、いや飲み会に出たくないのは別の理由なんですが ...
【一般書籍レビュー】「文章を整える技術 書いたあとのひと手間でぜんぜん違う」 下良 果林

要するに「文章を書いたら推敲したほうがいいですよ。つうかしろ」という本。そりゃそうだ。僕なんかでも例えばブログに記事を上げる前には5回以上読み直していろいろ直してる。直してコレかよ!そうだよどうもすみませんね!!
いやそれ ...
【一般書籍レビュー】 「社長はぜんぶ好き嫌いで決めなさい―――経営は理論より直観」 富田英太

たまにこういうビジネス系の本も読むんですよ。別に僕社長じゃないし社長になりたい欲もないんですけど。あ、でも「お願いですから社長になってください!仕事は何もしなくていいですから!美人秘書と高額交際費も付けますから!」なんて言われたら考え ...